
iPhone修理専門店のモバイル修理.jp 室蘭店です。
今回は、室蘭市内よりご来店いただいたお客様のご紹介です。依頼内容は、お風呂の中に落としてからリンゴループになってしまったiPhoneXの復旧修理です。
水没修理は早さが大事なので早速修理にとりかかります!
修理前のiPhoneX

画像は、今回室蘭市内よりご来店いただいたお客様のiPhoneXです。リンゴのマークが繰り返し表示される「リンゴループ」の症状になっています。お客様に話を聞くと、お風呂で使っていたら誤って浴槽に落としてしてしまったとのことでした。
iPhoneXは防水性能が備わっていますが、完全防水ではないため今回のようなケースは本体内部に水が入り込んでいる可能性が高いです。
水没修理は、まず内部を洗浄し壊れている部品を交換して起動できる状態まで復旧させる修理になります。時間経過で復旧率が下がってくるため時間との勝負です。
まだ水没してから時間は経っていないようですが、症状をこのまま放置すると水分によって基板がショートして本体が完全に壊れてしまう可能性があります。
そうなる前に、iPhoneを水没させた際にはモバイル修理.jp 室蘭店へお持ち込み下さい!
修理後のiPhoneX

画像は無事復旧したiPhoneXです。やはり本体内部には大量の水が入り込んでおり、もう少し修理が遅れていたら最悪の結果になっていた可能性もあります。
内部洗浄とバッテリー交換を行いました。修理後の動作確認では機能に問題はありませんでした。今回のiPhoneXは無事復旧することができましたが、もう少し遅ければ復旧できなかった可能性もあります。
万が一、iPhoneを水没させてしまった場合の応急処置としては、ケースなどから本体を外し、SIMも抜き取り、タオルで優しく水分を拭き取ってください。
電源を付けようとしたり充電ケーブルを繋ぐのはNGです。内部の水によってショートしてしまう恐れがあるのでお気を付けください。
応急処置の後は、なるべく早めにモバイル修理.jp 室蘭店へお持ち込み下さい!