
こんにちは!
岡山市中区にありますモバイル修理.jp マルナカ高屋店の三村です。
日中も陰だと寒く感じてしまうこともありますが、
太陽光あたってると暑いときもありますね。
寒くなってくると、iPhoneも寒さには強くないのでバッテリーの持ちが悪くなりがちです。
そんな時は、ぜひバッテリー交換をご検討ください。
今日は、iPhone修理にバックアップは必要なのか?についてご案内していきます。
基本、データはそのままです。

Appleさんや、携帯ショップでの修理交換などの場合は、
データはなくなってしまいます。
しかし、モバイル修理.jp マルナカ高屋店では、
『データはそのまま』で修理をさせて頂いております。
基本的にはデータの入っているところは触ることはないのですが、
念のためバックアップはおススメしている、という形です。
バックアップするならどうしたらいい?
バックアップといっても、どうしたらいいのかがわからない…
という方も多いかもしれません。
まずは大きく分けると、
①パソコンにiTunesを使ってのバックアップ
②AppleのクラウドサービスiCloudを使う
上記の2つがあります。
フルバックアップを取っておくなら、まずは①がいいかと思いますが、
パソコンをもっていなかったり、操作がわからないという方もいらっしゃると思います。
そうなってくると、次に②のiCloudを使う方法です。
しかし5GBまでは無料で使えるものではありますが、それ以上になると月額料金が必要です。
50GBまでなら130円で使えるのでこちらも検討してみてもいいかもしれません。
Qubii(キュービィ)っていうのもありますよ

パソコンやiCloudなどのクラウドサービスもちょっとよくわからない…という方には
Qubii(キュービィ)というものもおススメです。
どんなものかというと、アプリをインストールしていると
充電するときに自動的に「写真」や「連絡先」をmicroSDカードの中に保存(バックアップ)してくれるという優れものです。
一つQubiiがあれば、ご家族でお使いいただくことも可能です。
修理のためにバックアップをするというのももちろんですが、
日々大切なデータは保存(バックアップ)しておいてほしいです!
iPhoneの修理(画面割れやバッテリー交換)だけでなく、
iPhoneの買取や販売も行っております。
その他お困りごともご相談いただければと思いますので、
ぜひ、岡山市中区唯一の総務省登録修理業者である
モバイル修理.jp マルナカ高屋店までお越しください!