
こんにちは!
岡山市中区にありますモバイル修理.jp マルナカ高屋店の三村です。
1月なのに、比較的暖かい日が続きますね。
寒すぎるよりはいいですよね。
と言っても、iPhoneのバッテリーは寒さには弱いものです。
12月に入ってからというものバッテリー交換のご依頼はどんどんと増えてきました。
バッテリーが劣化してくるとかなり色々なものが制限されてしまいます。
iPhoneで何役も仕事をしてくれるので、ぜひバッテリーはなるべく元気なうちに
交換することをお勧めいたします。
バッテリーが劣化を確認してみよう!

iOS11.3以降にアップデートされている方は
バッテリの状態を確認することができます。
(iPhone6以降のユーザーの方)
「設定アプリ(歯車のマーク)」 → 「バッテリー」 → 「バッテリーの状態」
写真のお客様(iPhoneSE)は78%と表記されていました。
80%をきるとかなりバッテリー持ちが悪く感じている方が多いと思います。
「ピークパフォーマンス性能」も確認してみてください。
・お使いのバッテリーは、標準のピークパフォーマンスに対応しています。
という表記ではない方は、バッテリーが劣化をしている可能性が高いです。
新しいバッテリーに交換すると

ご予約を頂いていたので、
20分ほどでバッテリー交換も完了いたしました。
表示もばりっと「100%」となっております。
ほとんど使っていないのに気づいたらバッテリーが切れてしまうようなこともあったようですが、
あたらしいバッテリーになったのでバッチリ使っていただけると思います。
当店では、バッテリー交換後、バッテリーの劣化具合を
バッテリーチェッカーにて診断してお伝えしております。
今回のお客様はiOSでは【78%】となっておりましたが
当店のチェッカーでは【13%】でした…。
かなりの差がでてしまって、
お客様も「バッテリーが悪いとは思っていたけど、そこまで悪いとは…」と驚かれていました。
今回のお客様のように差がかなりお客様も結構多いです。
特に、iPhone6 , iPhone6S , iPhoneSEなどのお客様は差が大きいです。
まだまだ今お使いのiPhoneを使っていこう!と思われたら
なるべく早めに交換をおススメいたします。
ぜひ、岡山市中区にありますモバイル修理.jp マルナカ高屋店まで
お越しくださいね!